まだ、紙の名刺わたしてる?

アナログとデジタルの融合で
ちょっとした「Wow!」を作ろう

アナログとデジタルの融合を表現した木の名刺のイメージ

木の名刺の魅力を動画で体験

その名刺、ゴミになっていませんか?

🗂️

カバンの中で名刺がぐちゃぐちゃ…

大切な出会いの記録が、いつの間にか折れ曲がって見つからない。

🗑️

部署変更で100枚の名刺がすべて廃棄に…

情報が変わるたびに大量の名刺が無駄になってしまう。

📱

もらった名刺は机の奥で眠ったまま…

せっかくの出会いも、名刺をデジタル化する手間で繋がりが途切れる。

そんな「もったいない」を、誰もが一度は感じたことがあるはず。

出会いの価値を最大化する、一枚の答え。

📱 かざすだけの新体験

スマートフォンをタッチするだけで、あなたのSNSやポートフォリオを瞬時に表示。驚きと感動で、相手の記憶に深く刻まれます。

🔄 情報はいつでも更新可能

部署名やURLの変更も、アプリやウェブから簡単。名刺を刷り直すコストも手間もゼロに、環境にも優しい選択です。

♻️ たった一枚で、無限の出会いを

ゴミを増やさず、環境にも優しい。一枚の木の名刺が、あなたのサステナブルなスタイルをスマートに表現します。

リアルな出会いで、あなたが主役になる3つの理由

1

圧倒的に、覚えてもらえる

周りが紙の名刺だからこそ、木の質感が強烈なインパクトを残します。「あの木の板の人だ!」と、イベント後も記憶に残る存在になれます。

2

その場で、つながる

「後で登録します」はもう言われません。表示されたSNSをその場でフォローしてもらえる確率が格段にアップ。体感フォロー率80%以上!

3

自然と、会話が生まれる

「この板に、スマホをタッチしてもらえますか?」の一言が最強のアイスブレイクに。口下手な人でも、驚きと笑顔から会話が始まります。

熱狂的な愛用者が、続々と。

周りが紙の名刺ばかりなので、インパクトが絶大。イベント主催者に名前を覚えてもらうのにめちゃくちゃおすすめです!

テツさん
イベント主催者

初対面の人だらけのイベントで、この名刺をきっかけに会話が始まりました。スマホをかざして画面が変わると『えー!』って驚かれて、正直ドヤれます(笑)。コミュニケーションツールとして最高です。

もぎまこさん
インフルエンサー

リアルイベントで一度体験して、その場で衝撃を受けました。すぐに自分も欲しくなり購入。次のイベントで使うのが楽しみです。

佐藤さん
CNPマカミ名付け親

こんな"あなた"にこそ、届けたい。

無駄なコストやゴミをなくしたい環境意識の高い方
イベントや交流会で、その他大勢で終わりたくない方
初対面の人との会話に、きっかけが欲しいと思っている方
自分の活動(SNS、ブログ、事業)を効率的に広めたい方
新しいものが好きで、ITリテラシーに自信がある方

使い方は、驚くほどシンプル。

1

デザインの決定

ロゴや名前など、刻印したいデザインを入稿。あなただけのオリジナル名刺を作成します。

2

URLの設定

届けたいウェブページのURLを専用ページで登録。いつでも変更可能です。

3

出会いの場でタッチ

あとは、リアルな出会いの場でかざすだけ。驚きと感動で、忘れられない出会いを演出します。

製品仕様

サイズ 約91mm × 55mm
素材 天然木
技術 NFC(Type-A)
対応OS iOS 13以降、Android 5.0以降のNFC搭載機種

さあ、出会いをアップデートしよう。

紙の名刺を配る時代は、もう終わりにしませんか?

一枚の木が、あなたのビジネスや活動を、次のステージへと加速させる。

リアルな体験とデジタルの繋がりを両立させる、未来のコミュニケーションツールを、その手に。

【木の名刺】を手に入れて、忘れられない出会いを始める
※価格・詳細は販売サイトでご確認ください
ひかさんのプロフィール写真

制作者:ひかさん

会社員20年👉ストレスで緊急入院👉会社員生活に絶望して👉40代でフリーランスへ|未経験・収入ゼロから趣味のDIYで再スタート|アナログ(木工DIY)にデジタルを混ぜた #木の名刺 を販売|手作業 × デジタル技術 で新しいモノづくり|毎日7時、スタエフ音声配信|カミさんと子ども、3人で楽しく暮らしてます

その他の活動

CNPトレカ交流会
CNPトレカ交流会in高尾

2024年7月5日(金)開催
リアルでの交流会を定期的に開催。新しい出会いと繋がりを創造しています。

交流会申込はこちら
木製トレカプレイマット
木製トレカプレイマット

木の温もりを感じるオリジナルプレイマットも制作。木工技術を活かした作品です。